好感を持たれるDMの住所の書き方!反響率を高めるための4つのコツ

封筒とペン

「少しでも効果が高いDMの住所の書き方のコツを教えて欲しい!」

DM(ダイレクトメール)の住所の書き方は、基本的に通常の郵便物の住所の書き方と大きな違いはありません。

しかし、DMは開封されなければ意味がありませんから、できる限り開封してもらえるように少しでも工夫をしたいものです。

そこで、この記事では、

  • 【基本のルール】DMの住所と宛名の書き方
  • DMの反響率を高めるための住所と宛名の書き方の4つのコツ

をご紹介します。

基本的な姿勢は普段の営業活動と同じく、礼儀を持ってお客様へDMを出すことです。この記事を読んで、自信を持ってDMの住所を書けるようにしましょう。

1. 【基本のルール】DMの住所と宛名の書き方

DMの住所と宛名の基本的な書き方をご紹介します。ハガキと一般的な封筒の2つの書き方見本を添付しています。

ハガキ・封筒どちらも書き方として大きな違いはありませんが、気をつけることは、洋封筒を使った時の後納マーク(もしくは切手)の位置は「右上」となるです。

郵便の消印作業は機械で行っています。後納マークの位置を間違えると、機械が読み取れなくなってしまい、手作業で消印を押す作業となってしまいますので注意してください。

1-1. ハガキでダイレクトメールを送る場合

【縦書き】

手紙

【横書き】

手紙

1-2. 封書でダイレクトメールを送る場合

封書の場合は、ハガキよりも自由に使えるスペースが増えます。以下の見本は、基本の書き方です。

DM作成会社に依頼する場合は、自社の住所の横に自社ロゴを配置したり、さまざまなデザインを施して、DMとして目立たせることが可能です。

【封筒 縦(和封筒)】

・オモテ

封筒 縦(和封筒)おもて

・ウラ

封筒 縦(和封筒)裏

 

【封筒 横(洋封筒)】

・オモテ
*後納マーク(もしくは切手)の位置に気をつける

封筒 横(洋封筒)おもて

・ウラ

封筒 横(洋封筒)裏

2. DMの反響率を高めるための住所と宛名の書き方の4つのコツ

少しでも、DMの反響率を挙げたいと考えているのであれば、ぜひ以下の4つのコツを試してみてください。

  1. 基本は縦書きだがDMの場合は横書きもOK
  2. 手書きの方が好印象を与える(手書き風のフォントを利用する)
  3. 住所や会社名は省略しない
  4. 【BtoBの場合】部署等宛名の書き方と敬称の使い分け例

DMを開封してもらえるか、それともすぐに捨てられてしまうかは、以外にも些細なことで決まります。

礼儀正しく基本に忠実に住所の書き方がしてあるかどうかなど、小さいことに感じるかもしれませんがDMを手にした人の身になって考えてみることが大切です。

2-1.  基本は縦書きだがDMの場合は横書きもOK

郵便物の住所・氏名は、縦書きにするのが基本です。なぜなら、縦書きは礼儀正しい印象を与え、日本語の文字の配置も美しく見えるのが縦書きだからです。

特に、目上の方へ宛てる場合、ビジネスの場であれば、企業の社長や役員クラスにDMを送付する場合は、縦書きにするほうが印象が良くなります。

とはいえ、DMの内容によっては縦書きにすると堅苦しくなり過ぎてしまう場合もあるので、横書きで送付してもかまいません。

縦書きの場合にも、横書きの場合でも、どちらの場合でも気をつけることは、オモテ書き(宛名面)とウラ書き(裏面)の書き方を合わせることです。送付するDMのオモテ面とウラ面で書き方がチグハグにならないように気をつけましょう。

2-2.  手書きの方が好印象を与える(手書き風のフォントを利用する)

大量のDM送付の場合は、手間やコストの面からしても、住所・氏名は印刷するのが普通です。しかし、DMの送付先が企業の経営者のみに限定しているとか、DMの量が非常に少ない場合などであれば、住所は手書きにしたほうが印象が良くなります。新商品の売り込みがしたい場合などにも手書きにすることで、「いつもと違う気迫」が顧客側に伝わります。

通常なら印刷で住所書きを済ませているDMが多いなか、ひとりひとり「住所を手書きした」という手間をかけたことが、相手の心を打つので、開封して中身を読んでみようと思わせるのです。

とはいえ、手書きの住所書きは非常に骨が折れる作業です。場合によっては、手書き風のフォントを利用してみてもいいかもしれません。

2-3.  住所や会社名は省略しない

住所の書き方の基本中の基本ですが、相手の住所や会社名を省略するのは失礼になるので、必ず略さないで書くようにしてください。以下にポイントをまとめました。

  • 住所の宛先は必ず「都道府県」から書く
  • ビル名や階数も省略せずにはっきりと書く
  • 株式会社、有限会社も、(株)や(有)のような略字は使わない

企業が管理している顧客情報リストなどには略称しか書いていないことも多く、略称が誤っていても、気づかれないままになっていることもあります。

顧客情報リストをそのままDMの発送会社などに渡してしまうと、略称が間違っていた場合にはDMが届かなくなってしまいます。必ず、発送前に正式な氏名(社名)や住所を確認するようにしましょう。

2-4. 【BtoBの場合】部署等宛名の書き方と敬称の使い分け例

B to Bビジネスを展開している場合、DMも企業に宛てて送付するケースが多いので、企業に宛てた宛名書きのポイント整理しておきましょう。

部署に宛てる場合、役職者に宛てる場合、担当者に宛てる場合と少しずつ違いがありますので注意しましょう。

部署宛

部署等宛名の書き方 部署宛

  • 部署名の下に「御中」をつけること

役職者宛

部署等宛名の書き方 役職者宛

 もしくは

部署等宛名の書き方 役職者宛②

  • 社名と部署名の後に改行し、先に役職(肩書き)、次に氏名の順で書く
  • 所属部署は社名の下に一文字空けて書くか改行して書く
  • 役職は氏名の上に小さい字で書き、氏名の下に「様」をつけるのが基本
  • 下の例のように氏名の下に役職を書いてもOK。その場合「様」はつけない

担当者宛

部署等宛名の書き方 担当者宛

  • 社名と部署名のあとに改行して氏名を書く
  • 担当者の氏名の下に「様」をつける

まとめ

DMの住所は、基本的に通常の郵便物を出すときと大きな違いはありません。しかし、ちょっとしたコツで、DMの反響率を高めることは可能です。

ここで、DMの反響率を高めるための住所と宛名の書き方の4つのコツを復習しておきましょう。

  1. 基本は縦書きだがDMの場合は横書きもOK
  2. 手書きの方が好印象を与える(手書き風のフォントを利用する)
  3. 住所や会社名は省略しない
  4. 【BtoBの場合】部署等宛名の書き方と敬称の使い分け例

DMは「紙の営業スタッフ」と考えてもいいでしょう。基本的には営業スタッフの営業活動と同じく、礼儀を忘れないことです。基本をしっかり守ってDMを発送してください。

DEALは、全戸配布スペシャリストです。
告知チラシ、広報誌など全世帯に配布したいものがある方は、お気軽にご相談ください。
DEALは、全戸配布スペシャリストです。
告知チラシ、広報誌など全世帯に配布したいものがある方は、
お気軽にご相談ください。