「ゆうメールを使ってdmを送付したいが規定や料金について知りたい」
「ゆうメールを使ってdmを出すメリットメリットって多いの?ゆうメール以外にもいい送付の方法はないの?」
ゆうメールは、日本郵便株式会社が提供する印刷物(カタログ、書籍、雑誌等)やCD/DVDなどの電磁記録媒体を割安な運賃で送付できる、郵便に含まれない運送サービスです。
割安な価格で送付ができるため、DMの送付の際に利用する方が増えています。しかし、利用に関して、他の運送サービスと違って規定がたくさんあるので戸惑う方もいます。
そこで、
1. ゆうメールとは? DMを発送する前に知っておきたい発送の条件
2. ゆうメールでDMを発送した場合の料金相場
3. ゆうメールでDMを発送するメリット・デメリット
4. ゆうメールがオススメのケース・向かないケース
をご紹介します。
これを読めば、ゆうメールの利用方法から、自分が発送しようとしているDMをゆうメールを使った方がいいのか、他の方法のほうがいいのか判断できるようになりますので、ぜひ、最後までお読みください。
目次
1. ゆうメールとは? DMを発送する前に知っておきたい発送の条件
ゆうメールは、日本郵便株式会社が提供する印刷物(カタログ、書籍、雑誌等)やCD/DVDなどの電磁記録媒体を割安な運賃で送付できる、郵便に含まれない運送サービスです。
しかし、利用に際してさまざまな制限がありますので、この章では
- ゆうメールの基礎知識
- ゆうメールを使って発送できるDMの規格や大きさ、条件等
- ゆうメールで発送できるもの・できないもの
をくわしく紹介します。
1-1. ゆうメールについての基礎知識
ゆうメールで送付できるものは、「冊子とした印刷物又は電磁的記録媒体を内容とするもの」に限られています。
*電磁的記録媒体とは、電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によって認識することができない方法による記録に係る記録媒体のことです。具体的には、FD、CD、MD、DVD、レコード、ビデオテープ、カセットテープ、クレジットカード、パソコンのハードディスク、カメラのフィルム、レントゲン写真等まで含みます。
第一種郵便物とは違って信書の送付に利用することはできません。第一種郵便物とは、日本郵便が定める郵便物の種別のひとつで一般的に手紙と呼ばれる郵便物のことです。
第一種郵便物は以下のものを指します。
- 定形郵便物
- 定形外郵便物
- 郵便書簡(ミニレター)
- 特定封筒郵便物(レターパック・スマートレター)
「信書」とは、「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」と郵便法及び信書便法に規定されています。
具体例としては以下になります。(◇印は総務省における個々の相談において判断された事例)
■書状
■請求書の類
【類例】納品書、領収書、見積書、願書、申込書、申請書、申告書、依頼書、契約書、照会書、回答書、承諾書、◇レセプト(診療報酬明細書等)、◇推薦書、◇注文書、◇年金に関する通知書・申告書、◇確定申告書、◇給与支払報告書
■会議招集通知の類
【類例】結婚式等の招待状、業務を報告する文書
■許可書の類
【類例】免許証、認定書、表彰状 ※カード形状の資格の認定書なども含みます。
■証明書の類
【類例】印鑑証明書、納税証明書、戸籍謄本、住民票の写し、◇健康保険証、◇登記簿謄本、◇車検証、◇履歴書、◇給与支払明細書、◇産業廃棄物管理票、◇保険証券、◇振込証明書、◇輸出証明書、◇健康診断結果通知書・消防設備点検表・調査報告書・検査成績票・商品の品質証明書その他の点検・調査・検査などの結果を通知する文書
■ダイレクトメール
文書自体に受取人が記載されている文書
商品の購入等利用関係、契約関係等特定の受取人に差し出す趣旨が明らかな文言が記載されている文章
信書に該当しないものは以下のようになります。(◇印は総務省における個々の相談において判断された事例)
■書籍の類
【類例】新聞、雑誌、会報、会誌、手帳、カレンダー、ポスター、◇講習会配布資料、◇作文、◇研究論文、◇卒業論文、◇裁判記録、◇図面、◇設計図書
■カタログ
【類例】◇専ら街頭における配布や新聞折り込みを前提として作成されるチラシ、◇店頭での配布を前提として作成されるパンフレットやリーフレット
■小切手の類
【類例】手形、株券、◇為替証券
■プリペイドカードの類
【類例】商品券、図書券、◇プリントアウトした電子チケット
■乗車券の類
【類例】航空券、定期券、入場券
■クレジットカードの類
【類例】キャッシュカード、ローンカード
■会員カードの類
【類例】入会証、ポイントカード、マイレージカード
■ダイレクトメール
専ら街頭における配布や新聞折り込みを前提として作成されるチラシのようなもの
専ら店頭における配布を前提として作成されるパンフレットやリーフレットのようなもの
■その他
◇説明書の類(市販の食品・医薬品・家庭用又は事業用の機器・ソフトウェアなどの取扱説明書・解説書・仕様書、定款、約款、目論見書)、◇求人票、◇配送伝票、◇名刺、◇パスポート、◇振込用紙、◇出勤簿、◇ナンバープレート
くわしい条件等は次の章でご紹介します。
1-2. ゆうメールを使って発送できるDMの規格や大きさ、条件等
【ゆうメールで発送できる大きさ】
ゆうメールで発送できる大きさは以下のように決まっています。
長辺34cm以内 × 短辺25cm以内 × 厚さ3cm以内 かつ重さ1kg以内
【ゆうメールの基本運賃】
基本運賃は全国統一で以下のように決まっています。
重量 | ~150g | ~250g | ~500g | ~1kg |
---|---|---|---|---|
運賃 | 180円 | 215円 | 310円 | 360円 |
【ゆうメールの運賃の支払い方法】
以下の支払い方法から選べます。
- 現金
- 郵便切手
- 後納
- 受取人払い
- 着払い
- 別納
大量のDMの発送には、「後納」「別納」が便利です。
料金別納 | 料金後納 |
---|---|
一度に送付する送付物の料金を まとめて支払う方法 | 送付物の料金を 1ヶ月ごとにまとめて支払う方法 |
|
|
【ゆうメール発送時に必ずすること】
以下の2つを必ず行います。
◎外装表面の見やすいところに「ゆうメール」と明記する
◎以下のいずれかの方法で内容物が確認できるようにしておく
①封筒や袋の一部を切り欠く
②包装の一部に無色透明な部分を設け、内容品の大部分を透視できるようにする
③密封する場合には、内容品の見本を窓口で提示する
【ゆうメールのオプションサービス一覧】
オプションサービス利用には追加料金がかかります。
サービス | 内容 | 料金 | |
---|---|---|---|
速達 | 急ぎの場合には速達が利用できます。 | ― | +330円 |
一般書留 | 引き受けから配達までを記録し、万一、内容品が壊れたり、届かなかったりした場合にも、差し出しの際、お申し出のあった額を上限とした実損額を賠償します。 | 損害要償額10万円まで | +380円 |
10万円以上は5万円ごとに (最大500万円) | +21円増 | ||
簡易書留 | 一般書留に比べて料金が割安です。 | 損害要償額5万円まで | +320円 |
引受時刻証明 | 書留(簡易書留を除く)としたゆうメールの引受時刻を証明します | 条件:一般書留 | +320円 |
配達証明 (条件:一般書留) | 書留(簡易書留を除く)としたゆうメールを配達した事実を証明します。 | 差出時に依頼 | +320円 |
差出後に依頼 | +440円 | ||
特定記録 | ゆうメールの引き受けを記録します。 | ― | +160円 |
代金引換 | お客さまに代わって集金業務を行います。 | ― | +265円 |
配達日指定 | 曜日・休日も含め、お客さまの指定した日にゆうメールを配達します。 | 日曜・休日も可 | +52円 |
本人限定受取 | 書留(簡易書留を除く)としたゆうメールを名あて人本人又は差出人が指定した代人に限り交付します。 | 条件:一般書留 | +105円 |
着払い | 受取時の運賃・料金お支払いを選べます。 | 料金後納・私書箱以外 | +21円/個 |
1-3. ゆうメールで発送できるもの・できないもの
ゆうメールで発送できるもの・できないものをくわしくご紹介します。
ゆうメールで発送できるもの
冊子とした印刷物又は電磁的記録媒体を内容とするものに限ります。
- 書籍、雑誌、カタログ、会報、各種マニュアル類
- CDやDVDなどの電磁的記録媒体
- コイル状の金具でとじたカレンダーなど
- 冊子を筒状にして梱包しても送付可能
【ゆうメールに同封することができるもの】
ゆうメールには、以下のものを同封することが可能です。
① 付録
*内容物の重量を超えないもので、その物の題号と「付録」の文字を記載すること
② 注文用の払込書用紙、返信に必要な事項を記載した用紙等
例:申込用紙、アンケート用紙、銀行口座振替払込書用紙等
③ 注文用又は返信用のあて名を記載した封筒やはがき
④ 注文を促すための商品見本
*「見本」「試供品」又は「サンプル」の文字を記載したもの
⑤ 上記のほか注文又は返信を促すためのものその他これに類するもの
例:割引券(クーポン券)、記念品贈呈券、昼食券(コーヒー券)、駐車券、アンケート用紙等への記入用ボールペン等
ゆうメールで発送できないもの
ゆうメールで発送できないものは以下の3つです。
①信書
信書の具体例は、1-1.を参考にしてください。内容物に関する簡単なあいさつ状、請求書等の無封の添え状や送り状は同封することができます。
②印刷を利用していないもの
手書きの紙などは送れません。
③代替品の入手が困難なもの
以下の航空制限に引っかかるものに関しては、航空以外の輸送手段で発送します。
① 航空法その他の法令又は官公署の命令、規則もしくは要求によって輸送を禁止、もしくは制限されたもの
② 航空会社において引受けを制限しているもの
2. ゆうメールでDMを発送した場合と他社サービスとの料金相場比較
ゆうメールでDMを発送した場合の料金と競合各社が提供している同様のサービスとの比較です。
ゆうメール | クロネコDM便 | 飛脚メール便 | |
---|---|---|---|
料金 | ~150g:180円 ~250g:215円 ~500g:310円 ~1kg:360円 |
全国一律料金 上限金額:167円(税込) *数量や出荷形態等に応じて一個あたりの料金は上下する |
~300g:168円 |
サイズ | 長辺34cm以内 短辺25cm以内 厚さ3cm以内 |
11.5cm×23cm以上 *長辺+短辺+厚さの合計が60cm以内であること *最長辺が34cm以内であること 厚さ2cm以内 |
*長辺+短辺+厚さの合計が70cm以内であること *最長辺が40cm以内であること 厚さ2cm以内 |
重量 | 1kg以内 | 1kg以内 | 1kg以内 |
配送期間 | 3日 | 3~4日 | 3~4日 |
利用できる人 | 個人・法人 | 個人・法人 | 法人のみ |
日曜・祝日 配達 | 不可 | 可能 | 可能 |
荷物追跡 | 不可 *オプションにより可能 | 可能 | 不可 |
オススメの人 |
|
|
|
2-1. クロネコDM便
クロネコDM便は、ヤマト運輸株式会社のサービス商品です。
ゆうメールとの違いは、発送できる最小のサイズが11.5cm×23cmであることです。よって、DMによく使われるハガキサイズのものはクロネコDM便は利用できません。
クロネコDM便で送れる最小サイズの目安となるのは長形3号(12㎝×23.5㎝)の封筒です。長形3号の封筒はA4サイズの用紙を三つ折りして入れるのに適しており、一般的にも広く使用されているサイズです。発送できるものできないものは、以下にまとめました。
クロネコDM便で送れるもの
カタログやパンフレットなどの冊子類、CD・DVDなど、一般的なDMで発送できるものはほとんど送ることができます。
クロネコDM便で送れないもの
- 信書(手紙、請求書など)
- 通販で販売しているもの、オークションの落札品など売買にかかわる商品
- 荷受人の希望をもとに出荷されるもの(サンプル品、試供品など)
- 有価証券(現金、小切手、手形、株券、その他の有価証券など)
- クレジットカードやキャッシュカードなどのカード類
- 再発行が困難な受験票、パスポート、車検証類
- 再生不可能な原稿、原図、テープ、フィルム類(CDやDVD、テープ、フィルム類などはコピーできるものであれば可)
- 犬、猫、小鳥などのペット類
- 毒物および劇物類
- 遺骨、位牌、仏壇
- 銃砲刀剣
- 発火性、引火性、揮発性のある物品または火薬類(花火、ガスボンベ、灯油、シンナーなど)
- 一梱包の価格が30万円を超える荷物
- 不潔な物品など、ほかの荷物に損害を及ぼす恐れのある荷物
- 信書、その他法令の規定や公序良俗に反するもの
2-2. 飛脚メール便
飛脚メール便は、佐川急便株式会社のサービス商品です。
ゆうメールとの違いは小型のDMを発送できない点です。飛脚メール便では、紛失防止のため、ハガキサイズのDMや長3形などの小型のDMに頻繁に使われる形状のものは飛脚メール便では利用できません。また、ゆうメールでは送ることができる、CD・DVDなどの電磁記録媒体は飛脚メール便では送ることができません。
A4サイズ程度のカタログやパンフレット、雑誌などを入れたDMの発送に向いています。また発送に利用できるのは法人のみとなり個人の方は利用できません。個人事業主も不可となっています。
これまでは荷受人は法人でも個人でも問題ありませんでしたが、2020年7月1日より、荷受人は法人のみとなるようですので、以降は個人宛のDMは発送不可となります。
2020年7月1日(水)出荷分より、飛脚メール便のサービス内容が変わります。
|
発送できるものできないものは、以下にまとめました。
飛脚メール便で送れるもの
カタログ・パンフレットなどの冊子類や雑誌などの紙媒体のものを中心に発送することができます。小さめのカレンダーや、返信用封筒、アンケート用紙、申し込み用紙など、紙媒体のものが中心であれば送ることができます。
飛脚メール便で送れないもの
- 信書、現金、小切手、再発行困難、および再生不可能なもの
- 危険物(毒物や引火性、着火性、揮発性のあるもの)
- 貨幣や有価証券など代替品がないもの
- クレジットカード、キャッシュカードなどのカード類
- 個人情報や高額品など
*「CD類などの電磁記録媒体」は飛脚メール便では送ることができません。
3. ゆうメールでDMを発送するメリット・デメリット
ゆうメールでDMを発送するメリットとでデメリットを確認しておきましょう。
3-1. ゆうメールでDMを発送するメリット
ゆうメールでDMを発送するメリットは以下の3つです。
- 料金が安い
- 到着率が高い
- 配送スピードが早い
料金が安い
ゆうメールは料金が安いというメリットがあります。大量のDM発送に関しては特約運賃契約を結ぶことで割引価格でDMを発送することができます。特約運賃契約は、一定の条件を満たす事で通常より安い金額で荷物を発送することができるサービスです。特約運賃契約に2種類あります。
- 中小口契約:年間の差出予定個数/ 500~500,000
- 大口契約:年間の差出予定個数/ 500,000
大量のDMを発送する予定のある方は、ぜひ特約運賃契約を結びましょう。契約の方法ですが、最寄りの郵便局で交渉することになります。料金の詳細は担当者との打ち合わせで決まります。
参考:大口・法人向け料金の計算
ゆうメール以外のサービスも料金がかなり抑えられていますが、ハガキや封筒サイズの小型のDMを送ることができないので、できるだけ費用を抑えて小型のDMを発送したいのであれば、ゆうメールが最適です。
ゆうメール | クロネコDM便 | 飛脚メール便 | |
---|---|---|---|
料金比較 | ~150g:180円 ~250g:215円 ~500g:310円 ~1kg:360円 |
全国一律料金 |
~300g:168円 ~600g:220円 ~1kg:325円 |
|
到着率が高い
ゆうメールはDMの到達率が高いと言われています。日本郵便の転居届データに基づく全国配送ネットワークを使うことができるので、他社のサービスよりもゆうメールのほうが配達率が高いと言われています。
ゆうメール | クロネコDM便 | 飛脚メール便 | |
---|---|---|---|
到着率 | 高い
|
ケースバイケース
|
ケースバイケース
|
配送スピードが早い
ゆうメールの扱いは、普通郵便(定形郵便・定形外郵便など)と同じです。そのため、同県内や近県であれば、「翌日」または「翌々日」には到着します。
ただし、日曜・祝日の配達がなく、天候や交通状況などの影響を受けることもあり、3日~5日程度かかってしまうこともあります。その場合は、クロネコDM便や飛脚メールの方が発送スピードが早くなる場合もあるので、注意が必要です。
ゆうメール | クロネコDM便 | 飛脚メール便 | |
---|---|---|---|
配送スピード | 3日以内 *日曜・祝日配達なし | 3~4日 *日曜・祝日配達あり | 3~4日 *日曜・祝日配達あり |
3-2. ゆうメールでDMを発送するデメリット
ゆうメールでDMを発送する際のデメリットは以下の2つになります。
- 中身が確認できるように封筒に窓を開けたりする必要がある
- 日曜・祝日の配達を行っていない
中身が確認できるように封筒に窓を開けたりする必要がある
ゆうメールは、中身が確認できるようにしないと発送できない決まりがあります。中身を確認できるようにする方法は以下の3つから選びます。
①封筒や袋の一部を切り欠く
②包装の一部に無色透明な部分を設け、内容品の大部分を透視できるようにする
③密封する場合には、内容品の見本を窓口で提示する
配送中に外から中を見られたくない配布物には不向きです。
ゆうメール | クロネコDM便 | 飛脚メール便 | |
---|---|---|---|
配送に関する注意事項 | ・中身が確認できるようにする必要がある | ・規定のサイズ以下の小型のDMは受け付けていない | ・紛失防止のため、小型のDMは受け付けていない ・CDやDVDなど電磁的記録媒体は送付不可 |
|
日曜・祝日の配達を行っていない
ゆうメールは日曜・祝日の配達を行っていません。そのため、仮にあなたがすぐにゆうメールを利用して封筒を届けたくても、その日が日曜日や祝日である場合は、配達するのに時間がかかってしまいます。
その様な場合には、先ほども紹介した「クロネコDM便」や「飛脚メール便」を利用する様にしましょう。この2社であれば、日曜・祝日でも配達を行っていますので、ゆうメールよりも早く着荷するでしょう。
しかし、先ほども解説した通り、「クロネコDM便」や「飛脚メール便」は、ハガキや封筒サイズの小型のDMを発送することができません。その場合は、ゆうメールの「速達サービス」を利用しましょう。
ゆうメールの速達サービスでは、例外的に日曜・祝日での受付を行っているため、もし急ぎの郵送物がある場合にも対応をしてもらえます。速達サービスは、追加料金を支払うことで利用が可能です。
値段は、郵送するものによって変わりますが、通常のハガキや封筒1通であれば追加料金300円?400円ほどで利用することが可能です。詳しい料金は、お近くの郵便局に問い合わせをしてみましょう。
4. ゆうメールがオススメのケース・向かないケース
ゆうメールがオススメのケース・向かないケースを整理しておきましょう。
4-1. ゆうメールがオススメのケース
2章で比較しましたが、他社競合のサービスでは、ハガキや封筒サイズの小型のDMは発送できませんので、小型のDMを発送したい場合にゆうメールがオススメです。
発送時に中身が見えるようにする必要があるので、中が見えてしまってもOKのものならゆうメールを利用してもいいでしょう。
4-2. ゆうメールが向かないケース
ゆうメールには補償サービスや追跡サービスがありません。日曜・祝日の配達も不可です。追加オプションもありますが、追加の費用がかかります。
発送時には、封筒や袋の一部を切ったり、包装の一部に無色透明な部分を設け、内容品の大部分が見えるようにしなくてはいけないため、中身を見せたくない場合には不向きです。
ゆうメールがオススメのケース | ゆうメールが向かないケース |
---|---|
|
|
~コラム~ ゆうメールに負けない大量配布・全戸配布に強いDEALがおすすめ!
DMの大量配布、全戸配布を考えているのであれば、DEALがおすすめです。
DEALはすべての世帯に平等に配達物を届けるために設立されたポスティングの専門会社です。離島や山中のたった1軒のためにも、足を運んで配達します。
DEALは「全国・全世帯に」あなたの届けたいものを配達しますので、次のようなケースにおすすめです。
- すべての世帯に告知するべき重要情報を届けたい → リコール告知、工事告知、自治体広報誌等
- 既存の媒体ではリーチできない新たな顧客を獲得したい →通販企業など
- 対応するポスティング業者がない地域にも配布したい → 地域の販促チラシなど
エリアカバー率の高さとポスティングの利便性の両方のメリットを持つのがDEALの全戸ポスティングです。
DEALはこれまで「全世帯にくまなく配る全戸配布」が必要な、国や都道府県の広報誌などのポスティングを数多く担ってきました。現在、その信頼性を評価してくださる自治体や企業から多くのご依頼をいただいています。
DEALの全戸ポスティング実施事例
- 日本全国へ公共工事の告知チラシ配布(累計4,000万枚)
- 日本全国へ宛名なしDM配布(累計560万枚)
- 関東地方の過疎地区にチラシ配布(累計10万枚)
- 関西地方に3ヶ月に1度チラシ配布(50万枚)
- 四国地方の県内すべての世帯に1ヶ月に1回情報誌を配布(40万枚)
関東、関西、四国、全国…と各地で数十万?数千万部の大量ポスティングに対応でき、かつ過疎地区までカバーしているのがDEALの強みです。ホームページ上では公開していない事例も豊富にあります。詳しくはこちらのお問い合わせフォームから、お気軽にご相談ください。
まとめ
ゆうメールは、日本郵便株式会社が提供する印刷物(カタログ、書籍、雑誌等)やCD/DVDなどの電磁記録媒体を割安な運賃で送付できる、郵便に含まれない運送サービスです。
◎ゆうメールで発送できる大きさ
- 長辺34cm以内 × 短辺25cm以内 × 厚さ3cm以内
- 重さ1kg以内
◎ゆうメールの基本運賃
~150g:180円
~250g:215円
~500g:300円
~1kg:360円
最後に「ゆうメールがオススメのケース」を復習しておきましょう。
◎ゆうメールがオススメのケース
- できるだけ安く発送したい人
- 個人宛のDMを発送したい人
- 封筒・ハガキサイズのDMを発送したい人
- 中身が見えても大丈夫な場合
- 補償や追跡がなくてもOKのもの
DMの大量配布、全戸配布を計画しているのであれば、DEALのポスティングもおすすめです。ぜひご検討ください。