読みやすいチラシレイアウト作成のコツと無料テンプレートサイト4選

チラシのレイアウト

「お店のチラシを自分で作りたいけれど、レイアウトってどうすればいいの?」

「おしゃれで宣伝効果のあるチラシのレイアウトが知りたい!」

いまこの記事を開いたあなたは、きっとそんな疑問や希望を持っていることでしょう。

チラシのレイアウトをするには、いくつかのコツがあります。

例えば、

  • 人間の自然な目の動きに合わせてレイアウトする
  • 関連のある情報はそれぞれまとめる
  • ギュウギュウに詰め込まずに余白を取る

などです。

チラシは何かを広告するために配るものですから、なるべく多くの人の興味を引いて、内容に目を通してもらわなければなりません。

そのためには、まず第一に「読みやすさ」を意識したレイアウトにすることが重要なのです。

そこでこの記事では、読みやすいレイアウトにするために、

  • 効果的なチラシのレイアウト作成 5つのコツ

を、図解と具体的な事例をまじえてわかりやすく説明していきます。

さらに、初心者が白紙の状態からチラシを作るのは大変ですから、既存のテンプレートを利用して簡単にレイアウトできるよう、

  • チラシ用無料テンプレートサイト4選

も紹介します。

この記事を読めば、おしゃれで読みやすく効果的なチラシのレイアウトが簡単にできるはずです。

あなたの自作のチラシで、広告効果がぐんと上がることを願っています!

1. 【事例あり】効果的なチラシのレイアウト作成5つのコツ

5つ星
見やすく、かつ人の目を惹きつけるチラシを作るには、レイアウトのしかたにコツがあります。

以下の5つのポイントを押さえれば、初心者でも効果的なチラシを作成することができますので、まずはその説明から始めましょう。

1-1. アイフロー(目の動き)を考える

人間には、何かに注目するときに自然に視線が動く流れ、動線があります。

これを「アイフロー」と呼び、横書きの紙面の場合は「Z」型、縦型なら「N」型に視線が流れるとされています。

図にすると以下のようなイメージです。

視線が動く流れ
チラシを作る時も、このアイフローにしたがったレイアウトにすれば、見る人にとって自然で読みやすく、興味を引くものにできるのです。

具体的には、

  • 図のオレンジ色の丸の部分が最初に目に入るので、キャッチコピーや写真など、もっとも伝えたいことや印象に残る要素を配置する
  • 以下、伝えたい事柄を順番に配置する
  • 文字の大きさもアイフローの始まりの方を大きくして、流れにしたがって徐々に小さくなるようにする

ということを意識してレイアウトしましょう。

《アイフロー「Z型」の実例》

左上に写真を配置して目を惹きつけ、その横にタイトルを大きく配置することで、自然とZ型に目線が誘導されるようになっています。

アイフロー「Z型」の実例

出典:長野県の移住ポータルサイト「楽園信州」

《アイフロー「N型」の実例》

右上の「N」の始まりの文字を特に大きく目立たせて、視線を惹きつけています。

アイフロー「N型」の実例

1-2. 左揃えか中央揃えにする

チラシは基本的に横書きにすることが多いと思いますが、その場合、文字は基本的に左揃えにするとスッキリとして読みやすくなります。

または、中央揃えの左右対称にすると、安定感が出ますしデザイン的にも美しくオシャレに見えます。

左揃えと中央揃えの例

《左揃えの実例》

文字をすべて左揃えに整理して並べています。

左揃えの例

出典:国頭村企画商工観光課「第13回ふるさと回帰フェア2017についてのお知らせ」

《中央揃えの実例》

タイトルなど目を引く要素を中央揃えにしてすっきりと読みやすくなっています。

中央揃えの例

出典:~平成29年度 環境自治体会議しほろ会議を開催しました~

1-3. 関連のある情報はまとめて配置する

次に、チラシに掲載するさまざまな情報をレイアウトするコツですが、まず掲載したい内容をカテゴリー分けして、関連のある情報はひとかたまりにまとめて配置しましょう。

一般的にチラシに掲載したい情報といえば、

  • キャッチコピー
  • 商品やサービスの特徴
  • 店舗や企業のプロフィール
  • 利用者の声
  • 価格の情報
  • 連絡先やアクセス方法

などに分類できるでしょう。

まずは情報をこのように仕分けした上で、まとめてレイアウトします。

「まとめてレイアウト」というのは、具体的には、

  • 同じカテゴリーの情報は、文字のフォントや大きさを揃える
  • カテゴリーごとに色分けする
  • 枠などで囲む

などの方法が考えられます。

このように分類した上で、アイフローにしたがって重要な情報から配置していくとよいでしょう。

《情報をまとめて配置した実例》

奨学金支援のチラシで、「対象者」「支援条件」「申し込み方法」「受給までの流れ」という重要な情報を4つに分けて、それぞれを枠で囲ってまとめています。

情報をまとめて配置した実例

情報をまとめて配置した実例

出典:社会福祉法人もやい聖友会「北九州市奨学金返還支援事業」

1-4. 余白をしっかりとる

チラシ作成の初心者が失敗しがちなのが、余白の取り方です。

せっかくチラシを作るのだから、限られた紙面にできるだけたくさんの情報や要素を盛り込みたいと、余白を最小限にしてぎゅうぎゅうに詰め込んでしまうのです。

が、あまり詰め込みすぎると紙面がごちゃごちゃして、非常に見づらい紙面になってしまいます。

読みやすく人の目を惹きつけるチラシにするには、余白をしっかりとってメリハリをつけることが大切なのです。

《余白をとった実例》

白地を生かして余白をとり、タイトル、日付を目立たせています。

1-5. 文字サイズ・フォント(字体)を統一する

読みやすさという点では、文字のサイズやフォントを統一することも大切です。

例えば「商品スペック」「価格」など同じカテゴリーに分類した情報は、同じ文字サイズ・フォントで揃えます。

そうすると、よりまとまり感が出て目に入ってきやすくなるのです。

特にフォントにはそれぞれ相手に与えるイメージというものがあるので、チラシを読んでもらいたいターゲット層に合ったフォントを1〜3種類に絞って使うとよいでしょう。

例えば、よく使われる代表的なフォント2種類には、以下のようなイメージの違いがあります。

【明朝体】まじめ・知的・繊細・和風・女性的

明朝体

【ゴシック体】力強い・安定感・楽しい・わかりやすい・男性的

ゴシック体

つまり、女性向けのチラシには明朝体やそれに似たフォントを、男性向けのチラシにはゴシック体などをそれぞれ1〜3種類使うのがおすすめです。

また、他にもさまざまなフォントがあり、同じ言葉でもまったく印象が変わります。

フォント

  • 若い女性向けにかわいいチラシにしたい
  • 富裕層向けの商品なので高級感を出したい
  • 子どもがいるファミリーに楽しくワクワクするイメージを伝えたい
  • ナチュラル志向の人が好む手書きっぽいあたたかさを感じさせたい

など、「誰に」「どんなイメージを感じさせたいか」を考えて、フォントを選んでください。

《文字サイズ・フォントを統一した実例》

家族連れなどがターゲットのチラシなので、丸みをおびたフォントで全体を統一して楽しさ、ワクワク感を演出しています。

文字サイズ・フォントを統一した実例

出典:新宿区「9月1日(日)「しんじゅく防災フェスタ2019」を開催します!」

2. 簡単に使える!チラシ用無料テンプレートサイト4選

チラシ用無料テンプレート

チラシをレイアウトするコツがわかったところで、いよいよ実際にチラシを作成してみましょう。

とはいえ、初心者が白紙の状態からレイアウトするのは難しいですよね。

そこでおすすめなのが、テンプレートを利用して作成する方法です。

インターネット上には、プロのデザイナーが作成したチラシのテンプレートがたくさんあります。

その中から気に入ったものが見つかれば、レイアウトを調整したり、文字や写真を変えたりするだけで簡単にチラシが作れるのです。

この章では、テンプレートを無料で利用できて種類も豊富なサイトを4つ紹介します。

使い方も簡単なので、難しく考えずにトライしてみてください!

2-1. パワポン

パワポン

出典:パワポン公式サイト
https://ppon.askul.co.jp/

【特徴】

A4チラシのテンプレートは1,200点以上!PowerPointで作成するので初心者でも始めやすい

オフィス用品のアスクルが運営する無料デザインテンプレートサイトです。

テンプレートはすべてPowerPoint形式なので、デザイン初心者でも簡単に編集・デザインできるのが利点です。

チラシのテンプレート数は1,200点以上、会員登録が必要ないので誰でも今すぐ利用できます。

作成したデータは自分でプリントすることもできますし、アスクルのネット印刷サービス「パプリ」に発注することも可能です。

【パワポンのポイント】

  • チラシの無料テンプレート数1,200点以上
  • PowerPoint形式で簡単に編集・デザインが可能
  • 会員登録は不要
  • コピーライト表示も不要

【料金】

無料

【運営会社・公式サイト】

パワポン公式サイト

2-2. ラクスル

ラクスル

出典:ラクスル公式サイト
https://raksul.com/

【特徴】

業種別に検索できるテンプレートが2,000点以上、写真や文字を自動でデザイン化するサービスもあり

ネット印刷のラクスルのサイトで、無料テンプレートを使ってチラシなどを作成することができます。

サイト内でテンプレートをもとにデザインし、印刷を発注する方式です。

テンプレートの数は2,000点以上、さまざまな業種別で検索できるのが便利です。

「テンプレートを使っても、デザインするのは難しい」という人には、色や写真を選んで文字を入力するだけで自動的にデザインしてくれる「らくらくデザイン」というサービスもあります。

【ラクスルのポイント】

  • 無料テンプレート数2,000点以上
  • サイト内でデザインし、印刷を発注する方式
  • 会員登録が必要
  • コピーライト表示は不要

【料金】

テンプレート利用・デザインは無料、印刷は有料で発注

【運営会社・公式サイト】

ラクスル

2-3. PIXTA

PIXTA

出典:PIXTA公式サイト
https://pixta.jp/templates

【特徴】

950点以上のテンプレートをPowerPointで簡単にカスタマイズ可能!

写真・イラストの素材サイト「PIXTA(ピクスタ)」のサイト内にある、デザインテンプレートのページです。

PIXTAに会員登録すれば、無料でチラシ、ポスター、DMのテンプレートをダウンロードすることができます。

「キャンペーン・セール・特売」「美容・エステ」「飲食店」「住宅・不動産」などカテゴリー分けされたテンプレートは950点以上!

いずれもPowerPointで作られていて、写真や文章を自由に入れ替えることで簡単にオリジナルのDMを作ることができます。

素材サイトなので、サイト内で写真やイラストを選んでダウンロードすることができるのも便利です。

【PIXTAのポイント】

  • 無料テンプレート数950点以上
  • PowerPointで簡単操作
  • 会員登録が必要
  • コピーライト表示が必要

【料金】

無料

【運営会社・公式サイト】

ピクスタ株式会社

2-4. Canva

Canva

出典:Canva公式サイト
https://www.canva.com/ja_jp/

【特徴】

おしゃれなテンプレートが8,000点以上!作成方法やデザインのコツもわかりやすく解説

オーストラリア発の無料で利用できるデザインツールです。

テンプレート数は8,000点以上、写真やイラスト、フォントの数も豊富で、オリジナリティ溢れるおしゃれなチラシを作ることができます。

PCだけでなく、スマホからも操作できるので、すき間時間に作業できるのも便利です。

作成方法やデザインのコツなどもわかりやすく解説されているので、初めての人でも簡単に操作できて安心です。

有料プランや有料テンプレートもあり、無料利用に比べてテンプレート数、素材数、機能がぐんと多彩になります。

【Canvaのポイント】

  • 無料テンプレート数8,000点以上
  • スマホからも操作が可能
  • デザインのコツもわかりやすく解説
  • 会員登録が必要

【料金】

基本は無料、有料プラン・有料テンプレートもあり

【運営会社・公式サイト】

Canva

折込チラシの効果について知りたい方におすすめ

折込チラシは本当に効果があるの?折込チラシで得られる6つの効果

まとめ

いかがでしたか?

チラシのレイアウトをどのようにすればいいか、よくわかったかと思います。

では最後に、記事の内容をおさらいしてみましょう。

◾️効果的なチラシのレイアウト作成、5つのコツは、

◎アイフロー(目の動き)を考える
◎左揃えか中央揃えにする
◎関連のある情報はまとめて配置する
◎余白をしっかりとる
◎文字サイズ・フォント(字体)を統一する

◾️初心者でも簡単に使えるチラシ用無料テンプレートサイトは、

◎パワポン
◎ラクスル
◎PIXTA
◎Canva

この記事を踏まえて、すぐにあなたがステキなチラシを作れるようになることを願っています!

DEALは、全戸配布スペシャリストです。
告知チラシ、広報誌など全世帯に配布したいものがある方は、お気軽にご相談ください。
DEALは、全戸配布スペシャリストです。
告知チラシ、広報誌など全世帯に配布したいものがある方は、
お気軽にご相談ください。